投稿

4月, 2025の投稿を表示しています

令和7年度の第一週目が終わりました。

イメージ
 令和 7 年度が始まって一週間、生徒の皆さん、職員ともに順調な滑り出しでスタートをきることができたと思います。  今朝は、今年度1回目の「信州あいさつ運動」でした。正門や生徒玄関前で、地域の方、コミュニティスクールの方、町教委の方に、気持ちのいい朝のあいさつを登校してくる生徒に向けてしていただきました。多くの生徒から、さらに気持ちのいい朝のあいさつが返されていました。  1年生、一週間頑張りました。ランチルームでの給食の準備も手際よくなり、「いただきます」のあいさつの時刻に間に合うようになりました。さらに、毎日、ほぼ残食がありません。  一週間ありがとうございました。来週もよろしくお願い致します。

授業開始

イメージ
  本日より、新年度の授業が始まりました。ほとんどの授業の内容が、オリエンテーションということで、一年間の学習の見通しや授業のルールの確認、問題集等の配付といったことを行っていました。  1年生も、緊張感ある学校生活、先生の話をよく聞き、落ち着いて授業に取り組んでいました。3年生は、クラス替えがなかったせいか、いつものように始まりました。2年生は、新しいクラスに慣れてきたのでしょうか、リラックスしている姿も伺えました。  学年数学の授業も始まりました。教員の欠員補充対策です。学力保証をしながら進めていきたいと思います。ご理解とご協力をいただけたらと思います。

生活オリエンテーション

イメージ
 今日は生活オリエンテーションがありました。生徒会、給食のこと、保健室、図書館、清掃のことと 1 年生にとっては新しく知ることと、2, 3 年生にとっては再確認事項がたくさんありました。中学校生活は、みんなが快く過ごせるようにいろいろな決まりがあることを改めて確認できました。  早速、今日の給食、さすが2、3年生は時間内に準備ができていました。1年生も協力して取り組んでいましたが、「いただきます」のあいさつの時刻には間に合いませんでした。少しずつ慣れてくれたらと思います。  清掃も3年生の指導を受けながら頑張っていました。1年生は、今日一日疲れたのではないでしょうか。ゆっくり休んで、明日もよろしくお願いします。

令和7年度がスタートしました。

イメージ
 本日、入学式・始業式が行われ、令和7年度の小布施中学校がスタートしました。  79 名の新入生の皆さん、入学おめでとうございます。また2,3年生の皆さんも進級おめでとうございます。  入学式では、新入生の緊張感ある中、2, 3 年生の校歌の歌声は大変頼もしく感じました。また始業式での新任の先生方の紹介の後、自然と沸いてきた拍手に小布施中の温かさを感じました。とても清々しい入学式・始業式になりました。  本年度も小布施中学校よろしくお願いいたします。