投稿

5月, 2025の投稿を表示しています

今週の様子から

イメージ
 先週末から本校の三本柱「清掃・合唱・あいさつ」を大切にする活動が生徒会を中心に始まっています。本日、清掃交流会がスタートしました。1年生とって、縦割り清掃の交流会は初めてとなります。異学年がチームになって、しっかりと清掃活動に取り組んでいました。また清掃終了後は、パートごとに分かれて合唱練習もしていました。  昨日、保護者の方にお知らせしましたが、教員欠員のため学年で行っていた一教科の授業を、一先ず欠員補充の対応の見通しがもてたため、来週から各学級へ戻し、教室にて授業を行うこととなりました。生徒・保護者の皆さん、ご理解・ご協力ありがとうございました。

三本柱「清掃・合唱・あいさつ」

イメージ
 本日、生徒会の第3回委員会がありました。  整美委員会、学芸委員会、生活委員会の 3 つの委員会では、本校の三本柱「清掃・合唱・あいさつ」を大切にしようと話し合いをおこなっていました。  今週末より、清掃交流会、全校合唱、あいさつ運動が始まります。  本校の三本柱は、生徒会活動を中心に長年継承されてきたものです。よりよい小布施中学校となるようみんなで盛り上げていきたいです。

交通安全教室

イメージ
  本日、5校時、須坂警察署交通課の方を講師に、交通安全教室を行いました。主に自転車利用について話題にしていただきました。  自転車は車両であること、自転車保険加入の必要性、事故を未然に防ぐための整備、夜間の自転車の乗り方についても映像を見ながら指導いただきました。  昨年 11 月に法律の改正があり、自転車に対する罰則が厳しくなりました。自分の身を守るため、相手の安全を守るため、ルールを守った利用の仕方を全校で改めて確認できた時間でした。

修学旅行結団式

イメージ
 11 日の日曜日から 13 日までの三日間は、3年生の修学旅行です。今年度は、万博が開催されているということで、大阪・京都への修学旅行となります。本日の6校時、修学旅行結団式が行われました。  3年生の皆さんに向けて、話をさせてもらいましたが、私の方を向いて話を聞いてくれる表情からとても楽しみにしていることが伝わってきました。是非、沢山のお土産(思い出)話をもって帰ってきてくれることを期待しています。結団式の後は、荷物検査をしていました。準備万端です。