投稿

令和7年度生徒会正副会長選挙

イメージ
 今日は令和7年度生徒会正副会長選挙の立会演説会および投票が行われました。まずは、今日まで生徒会の選挙に誠実に取り組んでくれた9名の候補者、またその候補者を支えてくれた9名の推薦責任者の皆さん、ありがとうございました。 一人一人の候補者から、「自分はこういう学校をつくりたい」「そのためにこういう活動をしていきたい」という抱負を語ってもらいました。どの候補者もしっかりとしたビジョンをもち誰が選ばれても安心できると感じました。  選挙活動、開票作業等と運営面を支えてくれた選挙管理委員会の皆さんもありがとうございました。厳粛な雰囲気の中で、公平・公正な選挙となりました。

今週の様子から

イメージ
 今週の月曜日、1年生の体育の授業を全校の先生方で参観する機会がありました。「ポートボール」の授業で「効率よくたくさん得点するために、どのように攻撃を行えばいいのか」をチームで考え、実際に試していました。本時は特に「フリーでシュートが打てるように」と問題を焦点化して、よりよい攻撃を考えていました。ポジションを決めたり、動きの確認をしたり、ボールの出し方も工夫していました。試合後は、チームでリフレクションしている姿が大変素晴らしかったです。    本日、栗ガ丘小・小布施中の支援級の皆さん、須坂支援学校中等部の皆さんとの交流会が小布施中学校でありました。「サンアップルながのさんの出張ボッチャ教室」、「小布施中学校の校内見学」を行いました。学校の枠を外してのチームを編成し、4チーム対戦の「ボッチャ」は、大変盛り上がりました。笑顔がたえない楽しい時間となりました。

数学の授業公開から

イメージ
今日は、先生方の授業研究会のため、2年2組の皆さんを除く全校生徒の皆さんは、午前中授業で下校となりました。午後は、2年2組の数学の授業を上高井の先生方に公開しました。「小布施見にマラソン」の女子の大会記録に着目し、表やグラフから大会記録が縮んできている傾向を理解し、これが一次関数としてみなすことができるのではないかを探る授業でした。グラフに表した「大会数」と「記録時間」の点が並んでいる様子から、「一次関数とみなす」ことができました。式に表すことまでできなかったのですが、終了のチャイムがなったとき「もう一時間たったの?」「今日の授業、短く感じた」等の声が聞こえてきました。

3年生 卒業アルバムの写真撮影

イメージ
11 月になり、小布施の朝も随分寒くなりました。本校の中庭の木々の葉も黄色や赤に色づいています。本日昼休み、卒業まで4ヶ月ありますが、3年生は、中庭で卒業アルバムの写真撮影を行っていました。3年生とって、 11 月は、7日(金)に第4回総合テストあり、月末には、個別懇談会が実施され、来年度に向けて具体的な方向を見いだしていく大切な時期です。一人一人の進路実現に向けて応援していきたいと思います。 よろしくお願いいたします。

1年 福祉体験学習から

イメージ
本日の6校時、町の社会福祉協議会の方のご協力を得て、1学年は「福祉体験」学習をおこないました。車椅子の方、弱視の方の気持ちに寄り添えるように、車椅子、ゴーグルを使って体験しました。車椅子に乗ってみて、「段差が難しい」「坂が怖い」といった感想を述べていました。また、視界が狭くなり、ぼやけて景色が見えるゴーグルをかけて車椅子介助をしてみて「よく見えない」「不安だ」といった声が聞こえてきました。実体験を通して、相手の気持ちを理解する学習になりました。  

生徒会役員選挙教室訪問が始まりました。

イメージ
令和7年度生徒会役員選挙の時期になりました。本日より、候補者の教室訪問が始まりました。2年生の緊張した姿、一生懸命に話をする姿、誠実に対応する姿、とても印象的でした。どの候補も、自分自身の成長のチャンスです。教室訪問頑張ってください。また、候補者への意見・質問のあと、しっかりと「頑張ってください」エールを送る3年生、頼もしさを感じました。

「凡事徹底」集会がありました。

イメージ
 今年の生徒会は、生徒会テーマ「繋」のもと「凡事徹底」をスローガンに運営しています。今日は、残り二ヶ月となった現3年生の生徒会、後輩に思いを「繋く」ために、朝、放送による集会開いてくれました。「今年度の生徒会活動も 11 月・ 12 月の残り2ヶ月となりました。3年生は生徒会や小布施中学校の伝統を後輩に伝えていく準備を、2年生は生徒会を引き継ぐ準備を、1年生は先輩になる準備を始めているところだと思います。そこで、全校の皆さんはこの「凡事徹底」を出来ていますか?」と土屋生徒会長より呼びかけがありました。各委員会で「凡事徹底」の企画が行われ、様々な活動が行われています。残り二ヶ月、令和6年度の生徒会のまとめとして活動を全校で盛り上げていきましょう。

「緑の募金」活動

イメージ
今週、毎朝、緑化委員会の生徒が生徒昇降口で募金活動を行っていました。この「緑の募金」活動で集めたお金は、 森林整備、緑化推進、みどりの少年団育成等の事業に充てられるとのことです。本日、最終日ですが、多くの生徒が、協力している姿が伺えました。緑化委員の生徒も充実感をもちながら活動を行っていました。

人権教育月間が始まって

イメージ
人権教育月間が始まっています。本日、1年生は「部落差別」、3年生は「いじめ問題」、2年生は、自分を大切にするねらいもあり、「性に関する講演会」を行いました。どの学年も真剣に動画を見たり、話を聞いたりしている姿が印象的でした。まずは、現状や事実を知ることから始め、「関心」をもって、そこから考えを深めていってほしいです。

清掃交流会が始まりました。

イメージ
今日から、清掃交流会が始まりました。クラスごとに分担されている清掃場所を、縦割りで分担され、清掃します。1、2、3年生が協力し合いながら、清掃活動を行います。本校の3本柱「清掃・合唱・あいさつ」の一つでもある「清掃」、縦割りで行うことで、先輩後輩の「繋」が生まれます。体育館で「はじめの会」行いスタートしました。

3年生の家庭科の授業参観

イメージ
本日、3年生の家庭科の授業を参観させていただきました。「幼児との触れ合い」の学習で、保育園児が来校し、3年生とたくさん遊んでいました。折り紙、紙飛行機、ボーリングやジャンケン、トランプ遊び、読み聞かせも行っていました。3年生は、ちょっと大きいお兄さん、お姉さんとして頑張っていました。笑顔あるあたたかい雰囲気の授業でした。

中体連新人戦を参観して

イメージ
10 月、 11 月の土日は、中体連の新人戦が行われています。地域移行をされたとはいえ、小布施中の1,2年生も、小布施地域クラブとして、大会に参加しています。本日、男子バスケットボールの会場の本部長として参加させていただき、小布施バスケットボールクラブの試合を参観することができました。チームの中心となり、プレーする2年生の活躍に感動しました。ありがとうございました。この活躍が、来年度の小布施中をつくる源となることを期待しています。

後期人権教育月間導入集会

イメージ
明日から始まる「後期人権教育月間」の導入集会が行われました。人権委員会の委員から「前期人権教育月間」の成果(アンケート結果)の発表や「小布施中学校人権宣言」の宣言がありました。人権問題に関心を持つこと「無関心」ではいけません。それぞれの立場、「内側からみる」、相手の気持ちをイメージして、みんなで考えていけるといいです。生徒の皆さんとともに先生方も一緒に学びます。お互いに人権感覚を磨く機会としましょう。

3年第3回総合テストがありました。

イメージ
 今日、小布施町は、雨でした。最高気温も 17 ℃と大変肌寒い一日になりました。3年生は第3回総合テストでした。中学校生活も残り半年を切りました。前期選抜に学力検査が導入され、すべての受験生が学力検査を受けることになったり、後期選抜では、面接、紙上面接が行われたりと、長野県の公立高校入試制度が変更されます。3年生一人一人の進路実現に向けて、職員一同、チームで支援していきたいと思います。よろしくお願いいたします。